グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年05月07日
大菩薩嶺
連休に日本百名山に入る大菩薩嶺に行って来ました
やはり連休・・・朝の7時半頃なのに大渋滞(゚д゚lll)

スタート地点


スタートから15分位で着く山小屋-福ちゃん荘

こちら2002年に皇太子様、雅子様がご休憩されたそうです

こちらの山は百名山ですが緩やかな登りで初心者や家族連れでも登り易いです

大菩薩峠

大菩薩峠からは南アルプスが良く見えます
雲がなければ富士山も見えますが、この日は天気は良かったのですが
雲が多く富士山は見えませんでした( ;∀;)

峠から頂上まではちょっと急登です

頂上(標高2057m)

天気も良く無事に行って来れました(^-^)
やはり連休・・・朝の7時半頃なのに大渋滞(゚д゚lll)
スタート地点
スタートから15分位で着く山小屋-福ちゃん荘
こちら2002年に皇太子様、雅子様がご休憩されたそうです
こちらの山は百名山ですが緩やかな登りで初心者や家族連れでも登り易いです
大菩薩峠
大菩薩峠からは南アルプスが良く見えます
雲がなければ富士山も見えますが、この日は天気は良かったのですが
雲が多く富士山は見えませんでした( ;∀;)
峠から頂上まではちょっと急登です
頂上(標高2057m)
天気も良く無事に行って来れました(^-^)
Posted by 七星 at
18:53
│Comments(0)
2013年05月06日
荒船山
連休に日本二百名山に入る荒船山に行って来ました
変わった形の山です

スタート地点

平らで簡単な山かと思えば、やはり山 登りです それもかなりの急坂(-_-;)

艫岩(ともいわ)
こちらの方が頂上より景色が良いです

丸の部分が艫岩の場所

艫岩からの撮影
浅間山 たいぶ雪も溶けてきてます

分からないと思いますが、絶壁付近から下を撮影 怖い(((( ;°Д°))))

そしてこちらが頂上(標高1423m)
木に囲まれてて景色はあまり良くないです

ちょっと風は強かったですが、天気も良く無事に行って来れました(^-^)
変わった形の山です
スタート地点
平らで簡単な山かと思えば、やはり山 登りです それもかなりの急坂(-_-;)
艫岩(ともいわ)
こちらの方が頂上より景色が良いです
丸の部分が艫岩の場所

艫岩からの撮影
浅間山 たいぶ雪も溶けてきてます
分からないと思いますが、絶壁付近から下を撮影 怖い(((( ;°Д°))))
そしてこちらが頂上(標高1423m)
木に囲まれてて景色はあまり良くないです
ちょっと風は強かったですが、天気も良く無事に行って来れました(^-^)
Posted by 七星 at
18:39
│Comments(0)